私、合宿など宿泊する時は、
必ず個室にしてもらっていたの。
それは、
多人数の中でい続けると
体力、気力共にパフォーマンスが下がるから。
でも、
今回の合宿では、
相部屋に泊まれました~

なんで相部屋でも大丈夫だったのか?
ちょっと考察してみたら
こんな順番を見つけた(笑)
ーーーーーーーーーーーーー
① 自覚する。
自分の現在地を知る。
ーーーーーーーーーーーーー
多人数で長時間過ごすと
体力、気力共にパフォーマンスが落ちる。
決して誰かと過ごすことが嫌いなわけではなく
とても楽しい時間であったとしてもその反動が後に
体力と気力が奪われることを知る。
ーーーーーーーーーーーーー
② なにがあれば
自分は安心できるのか?を考える。
ーーーーーーーーーーーーー
自分で自由に過ごせるひとり時間があると
バランスが取れてパフォーマンスが保たれる。
ーーーーーーーーーーーーー
③で出てきた答えを実行する(叶える)
自分を大切にするためになにができるのか考える。
ーーーーーーーーーーーーー
個室にすることで私のパフォーマンスが保たれるのならば?
ひとり時間を作るために個室をお願いする。
なぜ、個室が私にとって必要なのかを素直に伝える。
ーーーーーーーーーーーーー
④①~③を満足できるまで
繰り返し、実行する。
ーーーーーーーーーーーーー
すると、
ーーーーーーーーーーーーー
⑤満たされ、
⑥安心できる。
ーーーーーーーーーーーーー
十分に満たされ、安心できたら
ーーーーーーーーーーーーー
⑦自由に選択できる。
ーーーーーーーーーーーーー
個室がいいのか、相部屋がいいのか
その時々で自分で選ぶことができる。









これは、
これまでに積み重ねてきた
「スモールステップ」からつけた自信

自分自身を自覚することでその自分を認め、
その自分であることを周りに伝えることで
周りにも理解を得ることができた。
この自分がいいと自分が思え
この自分がいいよと周りの人に認めてもらったおかげ

あ!!!
あとね。
大切なことが

それは、
どんな人と(誰と)一緒に
人生という限りある時間を過ごしたいのか?
「寂しさ」主感情の私は、
「繋がり」を大切にしたいから
これって、
本当に重要だな~と思った



主感情を知りたい場合は、
こちらで⤵