・・・私がわたしであるために・・・

  大人の女性が安心して自己表現できるよう生きざまを魅せ、語り継いでいきます。

「子どもの貧困と地域づくり」

 

里親制度普及事業

社会的養護のもとで育つ子どもたちへの支援研修会

「子どもの貧困と地域づくり」

 

f:id:kirakirakaori:20180120234916j:plain

 

名古屋市総合社会福祉会館にて。

講師は、湯浅誠氏。

 

日本における子どもの貧困率は、

13.9%で7人に1人の子どもが貧困状態である。

 

7人の子どものうちの1人。

実感できますか?この数字。

 

私は、実感できない。

それほど、子どもたちの貧困は、目に見えないものであるらしい。

 

見えないけど、いないわけじゃない。

 

飢えているわけではない。

服を着ていないわけでもない。

 

とは言えども、

死ななきゃいいっていうもんでもない。

 

死なないために生まれてきたわけじゃない。

 

湯浅氏が定義する貧困とは、

「お金がない」且つ、「つながりがない」且つ、「自信がない」

であると。

 

スライドで「高校生の声」っていうのを観た。

 

お金がないから~できない。

バイトしなくちゃいけないから~できない。

 

うーん、、、、、、、、、、

 

上手く言えないけど、

できない理由をお金がないからとか、

時間がないからって言ってしまうのに

正直、違和感が生まれた。

 

そんな子どもたちを行政・民間・地域社会で

どうカバーし合うのか。

 

今回は、「子どもの貧困~」なので

子どもの立場で考えることになったけど

そういった家庭環境を作り出した親の立場では?

どういった制度が利用できるのかとか。

 

卵が先か、鶏が先かの議論になってしまうけど

親の問題でもあるよなぁと感じる。

 

子どもの居場所づくりとともに

親の居場所づくりも大切だよなぁと。

 

かっこつけなくても評価が下がらない。

あるがままの自分で受けていれてもらえる居場所。

 

それって、

お金があろうが、なかろうが、、、関係なく、誰にでも必要な場所だと思う。

 

そんな居場所が、作りたい。

 

どんな自分でもOKだよ。

 

そんな居場所に私は、いる。

 

f:id:kirakirakaori:20180120235255j:plain